民営の職業紹介所
民営の職業紹介所とは、無料職業紹介所と有料職業紹介所があります。
公共では職業安定所(ハローワーク)と言えば誰でもわかる代表的な機関でしょう。
無料職業紹介所とは、許可・届け出制を受けた中高等学校、高等専門学校、大学等が無料職業紹介所になります。
有料職業紹介所とは、許可制で一部に職業で港湾運送、建設などを除き許可を受けたすべての職業について職業紹介を行うことができます。
小分類に分けると配ぜん人、芸能、モデル、調理師、マネキン、看護婦家政婦等があります。
神奈川配ぜん人紹介所はこの有料職業紹介所にあたります。
配ぜん人紹介所とは
インフォメーション、ソムリエ、バーテンダーなど 多数在籍配ぜん人紹介所とは、「配ぜん人」の職業について、民間の事業者が厚生労働大臣の許可を受けて、配ぜん人として働くことを希望する求職者を、ホテル、会館、結婚式場やレストランなどに、求人者に紹介するところをいいます。適正に業務を行っているかどうかを、厚生労働省や公共職業安定所(ハローワーク)から定期的に審査を受けている安心して利用できる人材紹介所です。
神奈川配ぜん人紹介所 - 「おもてなしの心」を育む人材紹介
神奈川配ぜん人紹介所は、単なる人材マッチングサービスではありません。私たちの真の強みは、「おもてなしの心」を育む人間教育を徹底している点にあります。
現代のサービス業では、効率化を追求するあまり、マニュアル化された機械的な対応が目立つようになりました。しかし、私たちはあえて相手の立場に立った「心」からのサービスを重視し、それを体現できる人材の育成を使命としています。
そのために、技術指導はもちろんのこと、礼儀・挨拶といった人間教育にも力を入れ、日々指導を行っています。さらに、職場でのコミュニケーションを重視し、明るい環境づくりにも積極的に取り組んでいます。スタッフ同士の良好な関係が、お客様への自然な笑顔と心のこもったサービスにつながると考えているからです。
規模は小さくとも、このきめ細やかな人間教育と、従来の「配ぜん人」の枠にとらわれない挑戦で、「心」の通った人材紹介を実現してまいります。
紹介手数料について
ご紹介先のお仕事の内容、頻度、求められるスキル・経験により、紹介手数料は変動いたします。
詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。
職業安定法第 32 条の 13、職業安定法施行規則第 24 条の 5 に則り、以下の項目を明示いたします。
業務の運営に関する規定.pdf
手数料表及び返戻金制度に関する事項.pdf
求人者の情報及び求職者の個人情報の取扱いに関する事項.pdf
【苦情処理に関する事項】
苦情処理の責任者は、職業紹介責任者となります。
苦情の申し出があった場合は、責任者が職業安定機関および他の職業紹介事業者と連携を図りつつ、迅速かつ適切に処理します。
苦情受付担当者:職業紹介責任者 佐伯 優太
連絡先:当社ホームページ会社概要内に掲載の事業所をご参照ください。
※職業紹介責任者とは、厚生労働大臣に届出をおこなっている職業紹介責任者です。
その他ご不明な点がございましたらお問い合わせください。